最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 タグ
たべもの くだもの(1533)
えっ、こんなの??(1303) がんばれ~~~(990) ラーメン(858) ビチコ(566) ま、かんばりな・・・(322) くるま(173) 生き物(161) その他のコレクション(156) また飲んでんのか!(144) それが??(105) また買っちゃったの・・(74) ビチコ飯(61) 化石(60) 〆ONE(49) イカソムリエ(26) 北京みそニュース(24) 今年もよろしくね・・。(23) サメの歯(12) ちゃんぽん(4) カテゴリ
検索
ブログパーツ
画像一覧
|
この週末に。。
1日サケノンデ DVDなんか 見てたもんで、、ネタが切れましてさ。。 歌でも歌って、おみせしようかと、、思ったんですけど ひとまず、、ビチコネタが残ってましたんで それを! バウンドしながら、、 南下しましたので 最初は 寺泊。 あるときはある!! でもでもでもでも ない時はない。。。 で、今回は、、、無い。。 わおわお!! そこから、、 柏崎。高浜。 いずれ、住宅事情が超悪かった沖縄の オカヤドカリの為に たぶん学術的には圧倒的にNGなんだろうけど お家を供給してあげたくて、、 沖縄のオカヤドカリへの住宅供給用に 小さいサザエを 拾いにね、、・・・、、 ちょうどイイヤツがあっても、、 時折り 中身が入ってまして、、 それがまた 結構生きてたので、、 4・5個 海に戻すこともできました!!! 竜宮城が、、来るかも。サザエに乗ってね。。海の底まで。。 あとは、、カニ。 カニと言うけど、、なんだか、 タラバっぽい=ヤドカリ系!??? から揚げで喰うほどは量は無し。。。 そこそこ揚がってましたが、、 これ、 タイトルの通り 「ヨツハモガニ」 だよ! いつ試験に出るか、、判らないけど 上から行かせてもらうと、、 化石部のお蔭で 試験に出れば 点数取れるよっ!!! わおわお!! 礼は要らないよう。。 #
by kasekibunotiti
| 2021-01-28 03:59
| ビチコ
|
Comments(2)
![]()
今までも
何度も何度も何度でも 御紹介してきました ギバサ または、アカモクまたは、 銀葉草 ですが、、 今年も。。海へは 少し 足が遠のいた あっしですが、、、 (ちょいちょいは 行ってますってばさあ) スーパーには 並び始めました!!! タイトルの通り いろいろな名前ですが、、 水溶性と非水溶性の食物繊維で、、 ラーメン汁に含まれる 過大な園分 などを 体外に出すことができますし、、、、 軸をとって さっと湯通しすれば 休みのお昼の 昼酒の やや強めの 焼酎割のビールの後の ニコタマ月見そばの 吸い込み加速装置とか そう言うのにも、、これ!! 最高なんだよねええ!!! ちなみにですが、、 100GR 98円。以下 宮○○産ではない奴 を 買うことにしてまして、、 今年も 3月には 冷凍しようと思っております!! 旬は今!!!! 見かけたら 買うべし&喰うべし ですよ!! 何なら、拾いに行くもあり!!!!! #
by kasekibunotiti
| 2021-01-26 03:30
| たべもの・料理
|
Comments(2)
![]()
からよし だったか からやまだったか、、
ま、どうせ覚える気が無いわけですが、、 土曜のお昼に。ラーメン食べよっか??って言ったら 朝カップ喰ったから だめって言われて。。。。。。 だったら、もう朝カップはやめよっと! みたいな痴話話 は、、 聴いてないですよね。。。 ま、そんななので、、 いっそ昼飯は 抜きでも ・・とおもったんですけど、、 ヒト ってのは腹が減る 因果な生き物です。。。 よっぽど前世で 悪いことしてたんでしょうねえ ええ。。 で。ラーメンはNGだったので から揚げごはんです。。 あ、「からやま」 でしたね。 噂には聞いてました。。 あと、、噂に聞いていた 「塩辛」が無いのは、、ここが「からやま」だから??? で。 ま、そんなこんなでしたが、、 来ました!!カウンターで 真横から厨房かぶりつき!! でっかいから揚げを 切ってるのを見てるだけでも いろいろ膨らみました!!!! たっぷりたれをかけてた ネギ極タレ丼が こちら! 御飯から揚げタレ キャベツ ネギ タレタレですから。。。。 たれを 存分にかける様を 真横で見てゐたんですけど、、それはそれは、、 しっかりたっぷり!!! 大判から揚げのから揚げ定食590円は こんな感じ。 大盛り無料の大盛りやわらかめ過ぎご飯は こんな。 コスパ的には もう、、大合格です!!大判から揚げって どうせ 胸肉バンバンやや広げの大判でしょ!?と 思いきや しっかりモモ肉だし!! 熱々 厚あつ サクサクで うまかったです!! 中盤から どんぶりのごはん&タレの沁みたから揚げを これは、、 これに限らずですが 「丼物には 逃げ道無し。。気を付けなはれや!!」と、、 オレが心に秘め、たぶん辞世の句にも 盛り込もうと思っている現象が、、ここで起きてました!! 二人 違うメニュー だったので 危機は乗り越えられましたが、、これ、 一人でこれだけだと、、 どんぶりが普通盛りだったのもあるかもしれませんが、、 相当濃い味攻め が 最後まで なので、 相当きついんじゃないかと思います。 さらに、、 こっちも、、 大盛りのメシが 劣勢!! 最後 何とか 上手く纏めましたが、、 次回、、策を練ってお邪魔しようと思います!!! 箸もうまく割れなかったし。。 そして、、100円引き 無限ループへの旅が始まります~~~~!!!!! ま、なんにせよ、、 これが、税別とは言え 100円引き券で490円 とかでやられたら、、、 そりゃあ 行きますわよねえ、、おほほ。。。 #
by kasekibunotiti
| 2021-01-25 03:02
| たべもの・料理
|
Comments(6)
![]()
さて、先日の続きですが、、、
席数も少ないので それなりに さっと出るかなあと思いきや 現地でも、、 なんだよ~~まだかよ~~~ みたいな感覚があったんで 皆の衆にもその臨場感を味わっていただきましたが、、 この日のオーダーは、 かたや 相方様 いつもの辛い系 担々麺770円。 こちらでございます!! ま、いわゆる 味噌ラーメン変形系 とでも申しましょうか 味噌ラーメン+豆板醤じゃん!?的な しっかりと野菜のうまみも出た 美味しな 1杯!! 麺がやや細めでして、、俺たち的には それだけが ちょっと残念。 こなた。あっしです!!! ラーメン+ライス = 840円 ラーメン定食 = 850円 となれば、おのずと結果はお判りですよね!!!! これだあ!! ラーメン定食!! 小ライスにエビフライ、、 なんだか固い揚げ物と 1切れだけど白身の刺身に 茹でイカ 漬物!! れんげも!! 表現は ありふれてますが 「宝石箱や~~~!!」 お盆ですけどね。 麺は担々麺と同じ 細麺ですけど 最初のうちは しっかりした食感で コシもね。。あります。 スープはやや濁り系の お魚系のお出しが良く効いたウマシなスープ! 御飯は 正直 少なめですが 先ほどご紹介した 多様なサブのお蔭で幸せ感はいっぱいです!! で、 実は 待ってる間 地元のおばちゃんが話しかけてきて 「初めてなの? ここはラーメンよ!! でも、あたしはチャーシューメンだけど!! チャーシューメン大好きなの! なんでもおいしいけどね。」って 言っていた通り、、チャーシューが 旨くて!! 絵面が汚くて恐縮ですが、、 ←あ、こんなこと初めて言ったかも・・ このチャーシューは絶品です!!! 次回は ラーメン定食 チャーシューメンチェンジ!!の 飯大盛り!! かな。 壮大な夢ですけど!! あ、でも見なおすと チャーシューメンに ライスで 炭水化物を交互に ひたすら摂取し続けるのも 快感かも!! 北上の折には 皆の衆 神林の一平 ぜひリストに載せてあげてくださいまし。 詳しくは ぐぐるなり なんなり。。ナリ。 #
by kasekibunotiti
| 2021-01-24 04:30
| たべもの・料理
|
Comments(8)
![]()
ラーメンが 「続く」 に なったので おまけネタを 少々。。。 ご意見を 頂いたので、、 あるよ~~~!!! と 思ったけど、、記憶の通り 有ったのは 残念ながらグロリアは 430 でした~~~。。。。 お金で 頬を張られたか、、出ております。。 ジャパンマネー なんて言われたハシリでしょうか。。。 内装は、、このまま テレビ見たり 寝ちまったりできそうです。。 うちより豪華。当時 クルマ乗るとき 靴脱いだ奴の気持ちが理解できます!!! で、リクエストされた 330は、 申し訳ございませんが 在庫は セドリックだけでした!! 当時?てか今も??? 日産は チェリー販売 サニー販売、プリンス販売、日産モーターなど、、 販売チャネルが分かれておりましてね、、、、、 このころは セドリックとグロリアは ほぼ、、エンブレムくらいの 、区分けで ディーラーが分かれてたと、、ま。そういう感じで。。 好い時代でした!! そのセドリックは、、 上質な赤ワインのような 趣の レッド!!! このまま、、テレビが、、 の、ソファー内装。 エアバッグが無いので ちょいとしょぼく見える ステアリングホイール! だけど、、もう、、当時の 日産の、、プレジデントのすぐ下の車格!!! えろエロついテルでえ!!!!! ま。そういうことで、、 リクエストがあれば!!!!! 有るのはある!! 無いのはないけど。。。。。
タグ:
#
by kasekibunotiti
| 2021-01-23 13:18
| えっ、そんなものも
|
Comments(4)
![]()
週末に
居ても立っても居られない感じで 北上!!! 新発田にできてた 『お宝市場』とかで、、ミニカー& UFOキャッチなどを ギリンギリン見たので、、、 村上までたどり着く前に 腹が減りまして。。。。。。。 久しぶりの 神林 一平 を目指しましたが、、 国道7号から いつもの ミドリルートが 踏切工事かなんかで渡れず、、 化石部的には、、 通常ならそれであきらめるところ 青ルートにて!! 辿りつきさせましたよ!!!!! 意外と近くてびっくり。。通常もこのルートで有りだと思います。。 とはいえ、、 1時前の昼時 いくら積雪 とか、、新型ウイルスとかあっても、、 待合にて、、しばし。。 なんか、席数減らしてるから とか、、 待合も ちゃんと戸を閉めないでね!!とか。。 スゴイ感染対策です!!! 席も スカスカな配置です!!!!!! ですが、すごく待ちます。。 な~~~~~んでか。。。 な~~~~~んでか。。。 それはね。。。。。 ってのが、、なんでかフラメンコ なんですけど、、、 それはね・・・ こっちが聞きてえ!! たぶん、作ってるのが ひとりかな。。。そんな感じ。 席数これで この提供時間なら そりゃあ、、行列できますよお。。 あ、これ、、 つづく。。。 のパターンの 奴やあ!!!!! waniさん すいません。。。。。。。 ま、皆の衆は 予習も兼ねて メニューなぞ じっくり見ててね~~~~~!!!! 次回m(__)m お楽しみに~~~~!!
タグ:
#
by kasekibunotiti
| 2021-01-23 07:29
| たべもの・料理
|
Comments(4)
![]()
クルマカタログの話です。
一応申し上げますけど、、 ネタに困ったんじゃありませんぜ!! お宝コレクションを オレの死後 値段つけさせるために、、 しっかり整理した!!そんな感じです。 日産の FF乗用車のハシリ チェリーのカタログなんか、、 「これ車のカタログなの!!??」的ですし、、 文字だけの表紙とか 加山雄三とか、、 昔は 個性がありました!!! タフトは 新しく軽自動車で生まれ変わりましたが、、 俺にとってのタフトは これです!!! ↓ さらに、、 ブルーバード! こんなキャッチでしたが、、 なんだか、、現世では 炎上の予感がしますね。。。。 これ、 あい~~♪ されてますか~~~ ♪♪ おくさ~~ん ~~♪ なんて節が付いてて、、覚えてますよ俺!! ま。そういうのもね。。
タグ:
#
by kasekibunotiti
| 2021-01-22 04:20
| えっ、そんなものも
|
Comments(6)
![]()
嫌な予感がするかもしれないですが 今日はしっかり 本編!!進めます!!のつもりです!!の予定です!! 俺だって、、やるときゃやります!! やらない時はやりません。。 (いっけ はよやれ!って、、今言ったでしょ!?) これだあ!!!!! 本邦初公開!!! たぶん。 ど~~だ!!!!! 焼肉ライス@1000円税込 アイスコーヒー付き!!!! レモンが邪魔だよね!!よくわかります!! サッサと、、どけます!!! で、サブが!!! サブと呼ぶのも 申し訳なく!! 酸っぱかったり甘かったり、、 ラジバンダリで、、もう 飽きさせてくれません!!! 極上の お肉は ロースの 端っこまで重力に耐えられる厚み の切り身!!! の、、 これが、、柔らかい!!! あいまに マーボを挟んだりしつつ てか、そこは、、 あなたにお任せ なんすけど、、、 シンプルラーメンも おまけの域を はるかに超え うまし!!! 喰っても喰っても 減らないような錯覚を覚える 肉!! これをどう攻めていくか!!それはもう あなた次第なんすから!!! あえて言う わずか1000円で 昇天寸前!!あなたの思うまま!!!!! 〆のアイスコーヒーも 旨いです!!! アトラクションで、 鬼平犯科帳 も読めます!! もう、 行けよ!!行けば判るさ!!!!! 飯にはラーメンが ラーメンには 飯が付いてきます! 雲蝶丼も健在!! 味噌カツらーめんには ご飯もついてきます!! 詳しくは、、 探してね。。 #
by kasekibunotiti
| 2021-01-21 04:44
| たべもの・料理
|
Comments(4)
![]()
人というものは、、
腹が減りまして 腹が減りますと、、 何か食べたくなります。 特に 夜に なんだkなああああな会議なんぞが 控えておりますと もう、、美味いものご褒美でも無いと そこは、、もう。。ね。。と。。ま、そういうわけで。。 トンカツも喰ったけど そのもう1個まえは、 放し飼い にての、 肉野菜イタメ だったわけですが、、 ま、なんだかんだ言って 正直な感想は、、、 野菜混入率が 高すぎて ま、そういう意味での俺的なところでは、、肉。これ、くいたし!!だったわけです。 肉です肉。肉クレ!!と。 今回はそんなこんなで、トンカツも喰いたいが ソースより 甘しょうゆだれのタレかつにしようと!!! と、 11時くらいに決意していたのに。。。 (画像データでかめで保存の) メニュー 見たら、、なんと!!!!! あ~~た!! 熱望していた FIVE WORD!!「焼肉ライス」の文字が!!!!!! 有るではありませんか。。 アルデンテはややはや茹ではありませんか・・・ カルデラは 火山由来の湖ではなかったでしょうか。。 デルモンテはもちろんケチャップでしょうね。 で。心機一転・朝令暮改 焼肉定食・言語道断・横断歩道 将を射んとすれば まず庄野真代。 ジタンはすごく 辛かった。@19歳。 イスタンブールは、行ったことないけど行ってみたい。 ああ。 このパターン!! もはやお判りですね。。 16行目くらいで お気づきですね。。 そうです。。そうです。。 つづく・・・。。。。 #
by kasekibunotiti
| 2021-01-20 04:09
| たべもの・料理
|
Comments(8)
![]()
世の 有名ブロガーの 皆様は
昨日今日の話ではなくても リアリティあふれる お話をされますが、、 なにせ、、 記憶力が スナガニくらいの あっしとしては、、先出し先入れ を基本にしております。。 ま、なのですが なんとなく 気も向かないし ま、この次に すっか~~~、、とかで すっかりよく覚えてゐない ラーメン写真がありまして、、 つけ麺と 味噌豚骨ラーメン か そんなのを頼んだと思うんだけど、、 そういうのは、まとめて ホコッテしまう場合もあるのですが ネタ不足の 昨今の社会的影響を受け、、 今回はそんなネタです。。 結論的には。。 割高感。。。。これはしょうがない。。。 何せ 味と互角 (皆の衆ご存知の通り 場合によっては互角以上)に お得感を重視する 化石部の父主筆 のおれ。 また行くか と言われれば おそらく思い出さない。。。 すまぬ。。。 あ、向こうの小上りの ガキがうるさかったんだ。。。それも 気にいらなくて。。。 ま。 とはいえ。 行ってみるなら それも よかろう、、のう 皆の衆!!!
タグ:
#
by kasekibunotiti
| 2021-01-18 04:05
| たべもの・料理
|
Comments(6)
![]() |
ファン申請 |
||